
- 講談社 創業111年をむかえる。

- 「進撃の巨犬」連載開始。

- 全世界での社員採用を開始。

- 雑誌からリアルにおもちゃが飛び出す「たのしすぎる幼稚園」創刊。

- VRで読む「講談社BOOK360」開発。

- 高齢化社会を元気にする100歳向けのファッション誌「with100」創刊。

- 読み終わったら食べられる「週刊少年マガジン しょうゆ味」発売。

- 永遠に読み終わらないサスティナブルな「講談社文庫∞」発売。

- ミクサライブ東京、ついにロボット仕様になり移動型施設に。

- 漫画雑誌型のロケット「マガジン・エックス」月へ着陸。

- 恐竜をリアルサイズで見られて触ることもできる「講談社の動く図鑑MOVE 4D」創刊。

- AIが執筆し、AIが編集した、完全AI小説が野間文芸賞受賞。

- 第3次ベビーブーム到来により「おともだち」が爆発的売れ行き。

- 「ViVi」モテ宇宙服着まわし365日特集が大人気。

- 「クッキングパパ」500巻突破!

- 「惑星訪問おはなし隊」スタート。宇宙に暮らす子どもたちに読み聞かせの輪が広がる。

- タピオカ、再び大ブームに!「おとなの週末」にて絶品タピオカ超三ツ星店特集。

- 「100万回生きたねこ」本当に発見される。

- 本社の火星移転を検討も文京区音羽のままに。

- 「フライデー」編集部、金星支部OPEN。太陽系すべての情報誌へ。

- 全宇宙での社員採用を開始。

- 講談社本社タワーが宇宙ステーションと連結。地球と宇宙エレベーターで繋がる。

- 講談社 創業222年をむかえる。